2020真夏のベントスイマー東北モンスターハンティング
こんにちは。いつも見て頂きありがとうございます。
今年も猛暑ではありますが昨年よりも定期的に雨が降ってくれるので水質も良い所が多く、バスの活性は高いようです。チャンスですよ!笑
8月に入り、いよいよ夏本番!ベントスイマー最終プロトモデルのリップイン、リップレスと遊んで(テストして)ます。
夕立などの土砂降りはこういったビッグベイトが活きるステージになります。ので、夕立や低気圧への変化は我々ビッグベイト好きな方は夕立が来そうになると無駄にテンションが上がり、レインウェアを着てビッグベイトを投げたくてしょうがなくなります笑

この様に!

東北モンスター、ブリブリの55cm‼︎ごっつぁんです。゚(゚´Д`゚)゚。(内心ノーフィッシュ覚悟だったので、めちゃくちゃ感動してます笑)
ベントスイマーの大事な所としては、巻いた際のフラフラとした明滅効果のあるローリングアクションが特徴です。リップ+セビレ+テールでウォブンロールの比率や波動の強さを変えられ、どんなフィールドでも巻き切る事が最大の利点です。
この時は土砂降りのショアラインにフィーディングしてくるであろうスポットを絞り、1投1投、バスのチェイスを確認してました。案の定数投し、ウィードが絡む急深のバンクにルアーが差し掛かった瞬間、もんどりうって食いあげられました。

こちらは最近の朝の雨のポンドにて、シャローのピンスポットをワイドリップ+エルテールでのデジ巻き。サブサーフェイスでのウェイクアクション。バスを呼ぶ力が強いセッティングです。さっそくチェイスあり、バス私との距離が近いためデジ巻きし続け、アクションが止まるとバスが横にポジション取り、次の動き出しで足元ヒット。
アフタースポーンから回復して、それぞれのフィーディングエリアに入ってきているようです!もう少し時期が過ぎたらナローリップでの超ファーストリトリーブで釣ってみたいですね!
ナローリップは川やインレット、暴風時など巻き抵抗感をより少なく早く巻いて来たい時に使います。激流エリアでも横から水流を受けるとアクションが破綻したり、水を受けすぎてトレースコースを安定させるのにコツがいるルアーもありますが、ベントスイマーはファーストリトリーブでも破綻しないバランスになっています。タックルバランスにより安定しない場合はウエイトシールでバランスを取るか、アイのトゥルーチューンをお勧めします。
パッケージデザインも代表の美濃さんが一人で鋭意制作中!本社が西日本であり豪雨災害もある中頑張って作ってます。
発売までの期間は、ベントスイマーの使い方の幅が本当に広いのでその事を考えてました。
初めて手に取って頂けた時に、初心者の方にもベーシックな使い方やHow to のノウハウを蓄積し、パッケージに記載できたら良いなぁと思います。
私たちもどんどんフィールドで使って、そう言ったノウハウを溜めてフィードバックしたいと思います。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
真夏×Gimik products クロタラス3.7の房掛けダウンショット
クロタラスのフサ掛けワッキーリグ、トンボチューンなど
Gimikフィールドモニターとして契約させて頂きました。
初夏にベントスイマーでバスを攻略!
Humpback Design ベントスイマー150 で プリ〜アフタースポーニング攻略!
プリスポーン寒の戻りのバスフィッシング
クロタラスのフサ掛けワッキーリグ、トンボチューンなど
Gimikフィールドモニターとして契約させて頂きました。
初夏にベントスイマーでバスを攻略!
Humpback Design ベントスイマー150 で プリ〜アフタースポーニング攻略!
プリスポーン寒の戻りのバスフィッシング